【BSIB】第9回:インタビュー

こんにちは、サカリPです。

ちょっと今日は雑談チックなお話を。

この業界に入って22年ほどになりますが、
インタビューのたびに、難しいなぁと思います。

当然プロモーションなので、ゲームの新要素をより良く説明したいのですが、
「従来のゲームのあの要素をこう変えました」
という言い方が、ディスリスペクトっぽくなってしまう危険性があります。

現場ではもちろんそういう意図では話していないし、
そういう意図ではないのは感じてもらえてると思っているのですが、
文章になると、もうガツンと前面に出てくるんですね。
とはいえ、これはテキスト起こしをしていただいているライターさんのせいではありません。
メールだとすごく怒ってるように感じて余計に話がこじれてしまう、あの現象のせいです。

それだけ熱く語れるのは、そのゲームを遊びまくったからだし、
遊んでる中で自分ならこうするのになぁという思いを、
自分のゲームに反映させてるだけなので、ディスるつもりは毛頭ないんです。
「そのゲームも良いけど、このゲームも良くない?」
言いたいことはこれだけなんですよね。でも文句を言っているようにも取れてしまう。
気にしすぎ、思い過ごしだったらいいのですが……。

恐らく、
「自分はこう思っているから、このゲームでこうしました」
という自我を押し出すので、そういう雰囲気が出てしまうのでしょうが、
「このゲームはこうです」
という結論だけだと、開発者インタビューとしては面白くないと思うんですよね。
それに言わないと伝わらないことも多いし、せっかくだから伝えたいし。

「変える」ことによってできた新要素ではなくて、
「生む」ことによってできた新要素ばかりだったら、
インタビューでこんな悩みはしないんだろうなと思います。
なので、これからは全く新しいことだけ「生む」ような仕事をしていこうと決めました。

……ムリです。(笑)

カテゴリー: BSIB, その他 パーマリンク

【BSIB】第9回:インタビュー への3件のフィードバック

  1. 776 のコメント:

    PBEX,PBBG,BSIBのOP見てて気になったのですが、最初に出てくるRUISION2って何?
    検索しても見つからないし、気になったもので。

    • サカリP のコメント:

      RUISION2ではなくて、DIVISION2です。
      サカリPチームというか部署というか、その名称ですね。
      他で言うと、メモオフの柴PがDIVISION1、
      コープスのNomPがDIVISION3という感じです。

      • 776 のコメント:

        教えて頂き有難う御座います!
        おかげでスッキリしました!
        これからも2Dゲームの推進がんばってください!
        明日BSIB予約しに行きます!

コメントを残す

*