皆さんはどっち派ですか?

そういえば、とても気になっている事があります。
「官能昔話」ヘッドフォンか、イヤフォンで聞く事をおススめしている訳ですが、
皆さんはどっちで聞くのがお気に入りでしょうか?
収録時のスタジオではヘッドフォンですが、私はイヤフォン派です。
編集時のCHECKも、できあがった盤を聞く時も、
イヤフォンで聞いています。
手軽&耳の穴の中に入っているので落ちようがない、という安心。
本当に聞きながら良く動くので、
ヘッドフォンだとちょっと動くと斜めになったり、イスから立ち上がろうとした時にコードを踏んで何回頭から落とした事か… という理由ですが(^_^;)
ちなみにインナーイヤー型のイヤフォンを2タイプ愛用中で、一つは突起部分が丸い形Aタイプ こちらは”すぽん”ときます。

もう一つは、耳の穴の形に沿ったもの。 Bタイプ  こちらは”すこん”という感じでしょうか。


Bタイプの方が、より深い空気感を感じるので、
お仕事モードの時はこちらを使用してますが、寝る前などのオフな状態の時にはAタイプが多いです。
ヘッドフォンはヘッドフォンで”包まれ感”が絶妙なのですけど♪
意外とヘッドフォン派の方って少ないのかな…なんて思ったりしてますが、
皆さんはどっち派でしょうか?
凄ーく、気になります

カテゴリー: 総合 パーマリンク

皆さんはどっち派ですか? への3件のフィードバック

  1. 猩々緋 のコメント:

    グリム童話やっと買いました…!この日を待ってた…(*´∀`*)
    最初からクライマックスな感じでした(笑)
    プロローグのイヤホンとヘッドホン装着の件が、何回聞いても慣れない…っ!!井上さんはうちを殺す気かあっ!!!と内心で思いつつ、うひょーっとさせられました(*´д`)
    本編ですが、まずはカエルの王子様。
    なんたる王子ボイス……!!!!!石田さんの声が、うちの王子様のイメージ通りの声でそれでいてセクスィーって…。ただただ聴き惚れてしまいました///
    ヘンゼルとグレーテルは、話の大体は知っていたのでどんなものかとおもったら、初っ端から飛ばしてきました(笑)ほっぺ舐める音がいやらしい…!!(笑)鳥海さん独特の音だと思います(^Д^)鳥海さんはなんというか、本当に官能的でした(笑)
    ラプンツェルは題名も内容も聞いたことなかったんですが、羽多野さんの素敵低音ボイスにもう秒殺されました(笑)魔女の声もすごい!!というかき、キキキキキス!!!もう息遣いが半端なくセクスィーでした(*´Д`*)大好きな声優さんなのですごく嬉しかったです(^^*
    赤ずきんは王道ですね^^赤ずきんちゃんって石田さんですよね?すごく可愛くて自分が女だということを忘れてしまいました(笑)ていうかこんなイケメンボイスな狼絶対にいない!!でもすごく良かったです^^(笑)井上さんの声のバリエーションに感動です☆羽多野さんの男はみんな狼なのだからにすごくときめきました(^^*
    こういう官能的表現を味わえるだけでなく、ストーリーも楽しめて知ることができるのはすごい嬉しいです^^
    昔話とかは小さい頃に聞くと思うんですが、自分はあまり絵本も読まないし聞いたことがなかったので一石二鳥な感じです^^☆
    今後の展開も楽しみです!!
    イベントの先行…落選しましたorz
    必ずや一般で手に入れたいです…!!!!
    ダミーMの名前…。
    だみー舞子。…orz そのまんまですね^^; …早乙女さん。 もうやめときます(笑)
    ヘッドホンよりもイヤホン派です!というのもイヤホンしか持っていないからなのですが^^
    Aタイプのカナル型です☆Bタイプの方はちょっとお高そうです…。
    長文失礼しました;

  2. Urara のコメント:

    猩々緋 さん…情熱溢れるコメントありがとーございます!
    楽しく読ませてもらいましたっ、私の体温も少し上昇した気分(^o^)  そうですか、イヤフォン派のAタイプですね、私と一緒ですねー、確かにBタイプは少々お高いかもです!機会があれば色々なタイプのイヤフォンで聞き比べても面白いですよ♪
    キキキキキス!!!が、またひと味もふた味も違う風に聞こえるハズです☆

  3. きの のコメント:

    初めまして。
    官能昔話全シリーズ、楽しませていただいています。
    イヤホン派かヘッドホン派か…とのことですが、私は1~3をイヤホン(Aタイプ)、4をヘッドホンで聞きました。
    官能昔話のような特殊な収録方法のものに限らず、最近流行りの男性声優さんが一人語りで…というCDはイヤホンのほうがどんなセリフも漏らさず聞ける!!と思いこんでるところがあるので必ずイヤホンだったのですが、4を聞くときだけ近場にヘッドホンがあったので今回はそれで聞いてみました。
    う~んと、うまく言えないのですが、イヤホンだと音の隅々までが耳に入ってくる感じなのが、ヘッドホンだと少しぼける部分があるように感じたんですよね。
    (な、なんとなくわかっていただけますでしょうか?)
    でも、耳元でささやかれるシーン(by石田さん)や頬をなめまわすシーン(by鳥海さん)、キスするシーン(by羽多野さん)では、逆にぼんわりとした音の聞こえ方がなまめかしくて、イヤホンの時とはまた違ったドキドキ感を味わえました(キャ~(/▽\))
    ヘッドホンもいいじゃん♪って。
    イヤホンで聞くのとヘッドホンで聞くのと、それぞれ違った味わいを楽しめるような気がするので、どっちか…じゃなくて両方で聞いてみるってのもありかもしれませんね。なんて、今回たまたまヘッドホンで聞いてみてそんなふうに思いました。
    長々と失礼しました。
    今後の官能昔話シリーズも楽しみにしています。

コメントを残す

*